
片しぼ竹の宿 梅玉
城下町龍野の脇坂藩筆頭家老屋敷跡に建つ、創業約100余年旅館です。龍野や姫路の観光拠点にも最適
レビュー
user2024/11/18
11月16日に宿泊しました。娘夫婦と孫と5人で同じ部屋に宿泊しました。お部屋のお風呂が広くて檜風呂で1歳の孫も喜んでいました。とても静かでゆっくりと出来ました。
user2023/12/26
2023/12/19宿泊しました。朝夕食ともとても美味しくて、当方の質問にも丁寧に対応していただけました。
部屋のエアコンの一つのリモコンが故障しているとかで、部屋は全体的に寒かったです。片しぼ竹をもっとしっかりと見たかったです。
user2022/06/20
●耳の遠い80代前後の女性が1人で切り盛りの為電話が繋がらない
●ホームページがなく電話しか連絡手段がないので上記では困る、せめて若い方と2名体制にすべき
●プラン変更は3日まえとはあるが到着時に朝の出発が早く(7時頃)6時台に食べたい旨伝えるとできないと一点張り。よく他で見かけるお弁当にするサービスなども聞くができないとだけ言われる。朝食代など知れているし準備も材料も知れているので返金を求めるとそれでしたら100%の宿泊キャンセル扱いとなるとわけのわからないことを言われる。誰も宿泊をやめるとは言っていない、夕食をやめるとは言っていない。簡素な朝食の用意ができないから返金してくれと常識範囲のことを言っただけ。あまりの横柄さともてなしの心のなさにこちらも怒り心頭で訴え続けるとようやく折れて社長に電話で聞いてみると裏に回られる。朝食代は1200円程度。やっと返金される。少額ではあるがそんな問題で言っているのではない。あまりに上からので「できない」というだけの客を客とも思わない、どうにかしてあげようという態度もないそれに腹を立てている。その後も淡々と部屋の説明のみで謝罪もなし。100年程もやってきたくせに客商売になっていない。部屋もレトロ和室を選択したが多分自動的に宿で新館変えられる前提であるようだ。部屋自体は安眠出来て落ち着いた感じで良かったが女将が最低すぎて旅の悪い思い出になった。家族にも嫌な思いをさせた。
user2022/05/24
和室に2人で宿泊しました。ゆったりとしたお部屋で、お部屋や廊下などあちこちに歴史を感じました。また、庭も(そう広くはないですが)ゆっくり見てまわりました。
お料理も美味しかったです。
user2022/05/24
お部屋は十分に広くてきれいでした。
また、お料理も一品一品工夫されていて美味しかったです。

