
築500年の古民家 光荘
築500年の古民家♪村で一番古い建物!地元の川魚・山菜やお鍋が好評☆野球・サッカーの合宿も♪
レビュー
user2025/05/06
GWに空いていたので泊まりました。
古民家の(本館)方のお写真を選んだプランで全面的に載せていらっしゃったので、
本館側に泊まると思っていたのすが別館のプランでした。
写真の項目の所に小さく別館(民宿)、本館(古民家)と書いてあり、
非常に分かりづらかったです。
少し騙された感じがありました。
ご予約の際にはご注意下さい。
夕食は期待していたのですが、
天ぷらは冷えきっており、
美味しくありませんでした。
すき焼きもお肉は2人前程で、
良かったのですが、野菜は絶対に食べきれない4~5人前程の量でした。勿体無いので、半分で良かったです。
エバラのすき焼きの素が置いてあり、勝手に作って食べてくださいというスタイルでした。
部屋は想像していたより、
すごく綺麗な和室でした。
ただ壁があって無いようなものですので、隣の人の話し声は丸聞こえです。いびきも夜中たくさん聞こえてくるので、耳栓を装着することをおすすめ致します。
トイレも共用で1階と2階にしか無いので、朝は取り合いでした。
洗面所も共用です。傾斜が無いので流れずらいです。
朝食はおばあちゃんちのご飯みたいな感じです。こちらも焼き魚は冷めていますが普通です。
無いよりは良いです。
ですが、GWに泊まれただけ良いと思って、部活の合宿所に来たと思えばなんとかなると思います。
お風呂は近所に温泉がございますので、そちらを利用したので、入っていませんので、評価は出来ません。
user2023/07/02
子供3人、2家族で伺いました。オーナーさんはとても優しい方です。子供がいるため、食事の時間が長かったが、待ってくれてありがとうございました!ボールも貸していただいて、子供と隣の学校に遊んでいました。500年の古民家も凄かったです。
user2021/10/13
山間部の民宿で趣がある。道志村はレストラン、スーパーが少なく、バスで来た場合は難儀するが宿のすぐ近くにレストランと小さなスーパーがあり便利。
user2021/06/19
良い宿だと思います。
他の方と共通するところは以下の二つになります。
・夕食がボリュームたっぷり過ぎる
・非常に静かで快適
山間部なので、山菜、茸類、豆腐系のものも比較的安価なのでしょうか。
白菜以外は、かなりたっぷりとすき焼きの食材に盛り込まれています。
豊富な野菜がたっぷりなので、殊の外食が進みましたが、流石に全部は食べきれませんでした。
残ったおかずを部屋に持ち帰って、チョイチョイ抓みました。
芋、人参などの煮物が非常に美味しかったです。
村に暮らしている人にとっては、普通に美味しい何でもない料理かもしれませんが、旅行で山間部に来た人には絶品の美味しさです。
部屋でも食べきれなかったおかず三品を簡単に詰めてもらって、嵐山烽火台のある自然歩道のどこかで食べるおかずにしました。
また部屋に用意して頂いたポットですが、中々の優れモノでした。
15:30過ぎに到着して、お湯の入ったポットを用意して頂いたのですが、このポットのお湯、翌朝の8時頃まで、ティーバッグで飲めるお茶の温度を維持していました。
変なタイミングで、白湯、お茶が飲みたくなる時がありますが、ここまで保温力の高いポットを設置して頂けると、恐れ入りましたと言いたくなるくらい重宝してしまいました。
泊まった日は、金曜日で夜から朝方までかなりの量の雨が降りました。
雨音が聞こえるものの、広めのバルコニーがあり、風雨を気にすることなく自身の寒暖感覚に合わせて窓を開閉すれば良いので、これも快適に過ごせる要因でした。
向かいの小中学校兼用の体育館から聞こえてくる音も、良い感じのBGMとなり、長閑にゆったりと時間が流れる中でゴロゴロでき、非常に快適です。
こういう良いお宿には「毎年県大会でベスト4~8の成績を残す、20~30人部員のいる山梨県内のどこかの高校のスポーツ部のお得意先合宿用宿であって欲しいなぁ」などと思ってしまいました。
user2020/12/09
貸切状態なので、気兼ねなく過ごすことができました。
田舎のおばあちゃんの家に泊まったような感覚で、とても楽しかったです。
時期的に虫が少なかったのは良かったです。
ただ、夜が本当に寒い!
羽毛ではなく、厚めの布団なのは寒い場所ならではだと思いました。
一つ残念だったのは、お風呂の洗い場が狭く、シャワーが2つしかない事です。
浴槽は3~4人くらい余裕があるのですが、大勢で入る事ができません。
すぐ近くに温泉があるので、早めに行って温泉を利用した方がいいと思いました。
食事は朝食のみでしたが、ボリュームもあり、とても美味しかったです。
全体的には、とても満足しました。

