
渋御殿湯
当館は古くは武田信玄の隠し湯とも言われている山の出湯です。また八ヶ岳登山にも便利です。
レビュー

2024/10/16
10月の3連休に行きました。
口コミは余り良くなかったので少し
不安でしたが
実際宿泊してみて当方には全然心配は要りませんでした
温泉が正に秘湯感ありありで
少し硫黄の香りがして最高
建物や内装や部屋は流石に老朽化していますが
手入れや掃除はして有るので気になる感じはしなかったです
通された部屋中は広く良かったです
食事は丁度良い量で内容も普通かと
思います
連泊だと毎回同じメニューなので
宿泊前に変えるように伝えた方が
良いと言う事だそうです
アメニティは浴衣と歯ブラシと手拭い
だけなので
タオルとシャンプー等は持参した方が良いと思います
ドライヤーは何処にもありませんので
女性や等は不便かなと思います
致し方ないですが男性トイレは
小の方が水を流せないので
少し匂います
余り湯船が大きくないので宿泊者が
多い時はゆっくり浸かることが出来ずまた折角の温泉が24時間が入れないのは残念
しかし温泉だけでも来る価値が当方には有ると感じました

2024/03/10
風呂場が2箇所あります。立ち寄り湯ができシャンプーが使える大きな風呂場と、宿泊者が入浴できる小さな風呂場があります。宿泊者専用の風呂場には20℃と30℃の白濁した源泉と、40℃透明な沸かし湯の3浴槽があり、交互に入浴すると温泉効能を得た気分になれます。

2024/03/08
山の秘湯のような湯治場でした。
暖房器具が石油ストーブとこたつというので、小さい子どもを連れて行ったため少し心配だったのですが、ホッコリとした雰囲気が反対にとても良かったです。

2023/11/06
お値段的に、特別にサービスやホスピタリティーは求めませんが、お宿に着いたら、普通に「いらっしゃいませ」くらいの挨拶はすると思うのですが、ここの女将らしき女性は、挨拶もなく、無愛想にいきなり「名前は?」だって。
他の従業員は普通でしたが、女将らしき人とその娘らしき人は挨拶さえ出来ない。
設備や食事以前の問題だね。

2023/09/08
あくまで個人(家族)の感想です。
御殿湯と謳っていますが名前負けの印象。
受付から愛想無、説明不足、やる気、歓迎の雰囲気は感じられない。
アメニティは手ぬぐい、浴衣、歯ブラシのみ。バスタオルはない。
部屋に冷蔵庫、ティッシュ無し、テレビはとても小さい。
食事は可はなく、まあこんなものかという印象。
肝心の風呂は22時~6時使用禁止。加温の浴槽はあがるときには浴槽の蓋をしろと注意書きがあるのですが木の板でとても重く年寄りにはきつい。源泉の浴槽は小さい
館内バリアフリーではなく手すり等の気遣いは無い。
トイレも...
よかったと思うのは2点だけ、1、客が少ない。2.長寿湯(ただしこれだけのために行くほどでもないという印象)
食事付きで1人8k程度なら再訪もあるかもしれませんが12kでこれはないなと思いました。