
休暇村 嬬恋鹿沢(旧:休暇村 鹿沢高原)
万座・鹿沢口
四季折々の大自然に包まれた可憐な高山植物と緑、温泉、地元食材満載のビュッフェが自慢の高原リゾート
レビュー
user2024/12/01
日帰り入浴で立ち寄った時に良さそうだったので今回宿泊しました。
とても良かったです。
風呂上がりのドリンクがありがたいです。
標高が高いので夏場はとても涼しい場所なので今度は夏場にも利用したいです。
user2024/10/12
自然豊かで、ゆっくりと落ち着くことができました。
バイキングでしたが、なかなか料理も多彩で美味しくいただきました。野菜は、新鮮でおかわりしてしまうくらい。
温泉は、熱めなので長湯したい方はご注意を。
user2024/08/04
夏場に初めて利用。風呂は泉質がよくて気持ちよく、食事は野菜を使ったメニューが豊富で楽しめた。
user2024/07/12
鯛めしが美味しかったです。
お風呂は露天もあるし、内風呂は温度が違うので、ぬるめのお湯が好きなので気持ちよかったです。
アメニティも休暇村ならではと言うのか、ピーリングやBBクリームやオールインワンもあり助かりますが、化粧水やミルクがありません。
電話で一部屋追加したのですが、対応してくださった方がとても親切で、隣の部屋を取ってくれました。
ただとてもとても残念だったのはWi-Fiが部屋で繋がりにくく、途切れまくる。
部屋だけでなくフロント付近でも駄目でした。私だけでなく家族のスマホ全滅でした。
user2024/06/26
2024.06.14(金)にお世話になりました。宿泊するのは20年以上ぶりです。
鹿沢国民休暇村時代からですから、半世紀以上のお付き合いですね。
毎年、湯ノ丸高原のレンゲツツジを目的に訪れるのですが、今回は近くにあるこの宿に決めました。
部屋は昔からある白樺棟208号室、棟の名前のとおり窓からは白樺林が眺められます。大浴場に近く、同じ階なので階段もなく便利です。
登山客の日帰り温泉の利用が多いようで、ラウンジは賑わってました。
宿泊客と日帰り入浴客は、ラウンジで無料ドリンクサービスを受けられます。以前はなかったかな。
大浴場、露天風呂とも昔と変わっていませんでしたね。旧鹿沢から引いた雲井の湯、いい湯です。
夕食前に外にあるテラスでのんびり。ニュースでは、東京は気温30℃を超える暑さだったようですが、鹿沢は玄関前にある温度計で19℃。天然クーラーの中でホッと一息。
夕食・朝食ともバイキング。美味しくいただきました。お料理の補充もありましたが、夕食はデザートのプリンの補充がありませんでした。朝食は品切れはなかったですね。
これからの季節、涼しく過ごせるので、夏休みの宿としてはお勧めかもしれません。
ニュースで話題になっている吾妻線・大前駅を見物して帰宅しました。(今のうちに見ておかないと廃線になっちゃうかも・・・))
お世話になりました。

