
サンシャイン志賀
四季の緑豊かな植物をふんだんに館内に配し、家族的な暖かさの中、やすらぎのある宿をめざしています。
レビュー

2025/03/03
ホテル手前の坂道が細く急な下り坂のため、冬はスタッドレスを履いた四輪駆動の車以外で突っ込むのは無謀です。4輪駆動でも天候によってはチェーンがないと登ってこれないと思います。
東館山ゴンドラ前駐車場かそこから少し降りた広い場所に停めて、迎えに来てもらうか歩くことをお勧めします。歩いても5分か10分ぐらいです。
友人とのスキー旅行で利用しました。ホテルや旅館というより、昔ながらの合宿所という感じ。
ご飯はちょっと豪華な長野の家庭料理といった趣。煮物や酢の物は給食のような味わいで、やや好みが分かれるかも。
すき焼きには頼めば有料だが卵をつけてくれる(50円)。地ビールなどのお酒も注文できる。
温泉は大浴場と露天風呂がある(露天風呂は男性のみ?)。露天風呂は源泉かけ流しで湯の花もたっぷり。
部屋は少し狭いが綺麗で、しっかりと暖房が入っており快適。良い宿だと思います。

2025/02/25
部屋の広さや温かさはよくある「志賀高原の宿」という感じでした。
食堂は少し狭め?テーブルがひしめき合ってました。
他の人の口コミにある通り、冬場は細い急坂の下という立地が残念過ぎる。
予約サイトの情報では「駐車場あり」としか書かれてなく、別件で宿に電話をした際に教えてもらったから良かったものの、二駆のスタッドレスでは降りていけたとしても、宿泊後、登っていかないだろう。
発哺温泉のバス停に着いたら電話くれれば送迎するとのことで電話したら、上部に空いてる駐車場がないから空きを探しながら案内してるので時間かかる、と。
宿泊予約数が分かってるのに駐車場の確保が出来てない?
しかも送迎はバン1台で回してる様子。
電話も送迎の運転手も毎日同じ問い合わせ、対応でお疲れかとは思うけど態度が良くなく。
人にはあまりオススメしたい宿ではありませんでした。

2025/02/17
この宿は女将以外、最悪、特に冬季のスキー利用は止めた方が良い。
【具体例】
①立地が車一台が通れる急坂(ヘアピンあり)で4駆スタッドレスでもスリップする場合あり
予約時には上部の発哺温泉駐車場へ迎えに行くと言っていたが、朝電話すると4駆なら自分で降りて来てくれとの状況
②降りた先の駐車場は除雪してなく、除雪道具の借用を依頼すると貸し渋り&鉄製スコップのみでバケットなし
③スコップはフロントで保管(駐車場に一切なし)しており、除雪後に靴を脱いでいる状況でも早く返せ!と酷い口調
④雪の中から車を2時間以上掛けて掘り出し、天井の雪を下していると親父が何処で雪下ろしんだ!と怒号を浴びる
⑤女将の孫の若僧2人の態度が特に最悪・・・女将以外の全員の接客は本当に最悪
⑥温泉風呂はぬるま湯&閉まらない扉で冷気の中で入れない
⑦上記等々・・・取り上げたら限りがない⇒他の口コミに記載の通り
以上から、おそらく今後利用することはないだろう。

2023/03/23
老夫婦だけで運営する宿は古びていますが、立地が良くお湯も良いです。女将の心配りもまた訪れたくなる宿です。

2023/01/04
2回目の宿泊でした。
アメニティーは歯磨きのみと割り切った感じですが、湯の花タップリの温泉とボリュームある夕食をリーズナブルに提供頂き大変満足です。一度泊まってから、コロナで2年間行けなかったところ、やっとゆくことができました。
立地は4wd車でないと厳しいい坂道の下ですが、夜は静かで落ち着きます。