
虎屋別館
江戸末期に建造『虎屋別館』がリニューアル! 天皇陛下3代に渡りご宿泊された旅館です。
レビュー

2025/05/01
美智子様が泊まられた由緒有る旅館とのこと。古民家の造りになっており、落ち着きます。食事は系列の隣のお店ですが、凄く美味しかったです。非常にコストパフォーマンスが高いです。

2025/04/22
食事は美味しかったのですが、量的に少かった。お部屋は歴史は感じられたのですが、お風呂がユニットバスで残念。

2025/04/02
この日は最終的に1階の皇室の方がお泊りのお部屋を使わせていただきました。
小学生低学年2名、30代夫婦の合計4名です。
スタッフの皆さん、聞き取りやすくはきはきお話いただいたので助かりました。
ちょっと遅くなってチェックインしたので、確認のお電話もいただいたり
到着後どちらが受付か迷わないように自らお声がけくださりとても安心しました。
部屋ではお部屋の特徴と歴史を簡単にご説明いただいたのでそれも楽しかったです。
宿は、参道ではない階段を上って入館。
玄関からすでに風格がすごかったです。タイムスリップしたような感覚でした。
私たちにはもったいないほどの大きなお部屋で一同大感動。
大きな居間と控えの方の間かな、という場所や、謁見の間(ミニ)や御簾、回り廊下があります。どれも風情と歴史を感じ、細かなところまで観察するのがとても楽しかったです!
木造なので、寒いのかなと思いましたが、そのあたりは全く問題なく暖かく過ごせました。
風情に違和感なく溶け込むよう、いろいろと丁寧に設備されています。
今回は個室のお風呂を使用しましたが、いい気分でした。建物は古いですが、畳や、お風呂、お布団などなにもかも綺麗で、アメニティも不足や不便は全く有りませんでした。
早々に敷いたふわふわのお布団の上でみんなでカードゲームをしたり、読書やおしゃべりもして過ごした時間はなんて開放的なんだ・・・!と感動。
朝食は和洋食の両方を頼みました。どちらもおいしく、程よいお腹の満たし具合です。宿からすぐ近くなのも助かりました。
その他:
・駐車場は、商店街(参道)の中をはいって宿の付近にあるのですが停めやすかったです。
金毘羅に登って降りるまでおかせていただき感謝。
・なんせ文化財に泊まっているという感じだったので、調度品(タンスや掛け軸、御簾など)がとっても古く、注意を聞いてくれないくらいの年齢のお子さん連れの場合は親御さんがドキドキしてしまうと思います。

2025/03/21
雰囲気がとても良く、お茶菓子も美味しく、お土産に購入しました。
素泊まりだったので夕飯を近所でと思っていましたが、18時を過ぎると予約なしでは入れず、苦労しました。

2025/03/13
上皇陛下がお泊りになった歴史ある旅館をリノベーションした日本家屋です。琴平温泉にありますが、
残念ながら温泉ではありません。虎の間は専用のお風呂、トイレがあります。それ以外は風呂(男女別)、トイレ
共同となるそうです。日本家屋なので、廊下はめちゃくちゃ寒いです。部屋の中は暖房が効いていますが、
鉄筋コンクリート造よりは寒いです。
宿泊した虎の間、内装は上手にリフォームしていました。雰囲気も良いです。鴨居が低いので、男性は注意が必要です。温泉ではない、徒歩圏内で外湯出来る旅館もあるが、時間が午前中~15;00までと時間が合わない。温泉施設は車で20分と遠いので、部屋の風呂を利用。浴槽が大きく温泉気分を味わえました。
夕食は豚しゃぶしゃぶorサイコロステーキから選ぶ。両方ともそこそこですね。朝の洋食を選んだ人は、時間が掛かった割に出てきたのが、山崎ネオソフトでがっかりと言っていました。和食は美味しかったです。
キャンセル料が30日前から50%掛かるのは、やり過ぎだと思います。