TripVip
民宿 松尾|中山道のほぼ中央、木曽町福島にある、わらび採り、栗ひろい、魚釣りのできる自然がいっぱいの民宿です。}

民宿 松尾

中山道のほぼ中央、木曽町福島にある、わらび採り、栗ひろい、魚釣りのできる自然がいっぱいの民宿です。

レビュー

hoteluser
2024/09/21
評価(満足度)の理由を、東京都保健医療局東京都多摩小平保健所による「旅館業自主管理点検票」に掲げられた項目に基づいて以下に記す。 【客室等】 ・客室、応接室、玄関、廊下、階段等は、常に清潔にしているか。 →客室に限らず、施設内が全体的に不潔である。床はどこも埃っぽく、虫の死骸をはじめとしたごみが随所に落ちていて汚れが目立ち、非衛生的な印象を強く与えた。玄関に用意されたスリッパはどれも汚らしく、また、障子は破れている部分が目につき、管理不行き届きという印象を与えた。1階の奥の部屋には介護用のように見えるベッドが置かれていて、使用感があるように見えた。 ・くし、コップ等を備え付ける場合には、清潔なものとし、宿泊者ごとに取り替えているか。→台所に置かれたスポンジは古びてボロボロ、食器洗剤も同様に古く、用意された湯呑みも使用感があり、ポットには冷めた湯が入れっぱなしになっていた。浴室には使いかけのシャンプーやシェービングフォーム等が置きっぱなしになっていた。こうしたすべての備品について言えることだが、誰が使ったのかもわからないようなものを中途半端に置いておくぐらいであれば置かない方が良い。 【寝具類】 ・清潔なシーツ、布団カバー、まくらカバー等を用い、宿泊者ごとに交換し、洗濯しているか。 →前日に宿泊した客が使用した布団一式がそのまま寝室に敷きっぱなしで置かれていた。次の宿泊客を迎えるまでに片付けた方が良い。 ・布団及びまくらは、適切に洗濯、管理等を行っているか。 →若干ではあるが砂のようなごみが着いていた。衛生的に管理した方が良い。 ・寝具は、収納室等の収納設備に衛生的に保管しているか。 →予備の寝具が置かれている押入れには扉がなく丸見えの状態であり、その寝具も乱雑に置かれていた。扉を設置し、きちんと整理した上で衛生的に保管した方が良い。 【便所、洗面所】 ・手洗い設備には石けん、ハンドソープ等を常に使用できるよう備えているか。 →なかった。 ・便所は防虫、防臭の措置が講じられているか。→換気扇がない代わりに小窓がついているが網戸がないため、虫などが入ってくることを考えると窓を開けることができないので、結果的に換気できなかった。網戸か換気扇を設置した方が良い。
hoteluser
2024/09/20
他の宿泊予定者が諸般の事情でお越しにならず、結局前日同様貸切状態となり気楽であった
hoteluser
2024/09/20
ユニークな宿 楽しく過ごせた 他の宿泊者がおらず貸切状態だったのが良かった
hoteluser
2018/11/15
長野への移動中に宿泊しました。 木曽に観光に行ったというわけでもなく、寝るところの確保くらいのつもりでの利用でしたが、いい宿でした! 国道19号からは夜だったので看板が見えずわかりづらいです。山にあがっていったほうにあります。静かで、星がきれいでした。 昔からやっている民宿ということでしたが、いまは簡易に泊まれる宿としてほそぼそ営業しておられるとのこと。 重厚な木造の古いおうちの、二階のお部屋に通していただきました。 夜の到着でしたが、お母さんが温かく迎えてくださり、感激。 外国からのお客さんもあるようで、wifi完備だったのには驚きました。 お風呂もあったかくて。。昔ながらの建物で、子供のころを思い出すような感じで、懐かしいような、すこし切ないような気持ちになりました。 トイレも二階にあったので助かったー。 静かな秋の夜をゆったりと過ごさせていただきました。 簡易な宿泊や、田舎旅に慣れた方なら何一つ不自由ないと思います。 何よりお母さんのお人柄が良くて、心があったかくなりました。また木曽で泊まる折にはぜひ伺いたいです。
hoteluser
2018/10/21
10月16日に宿泊。駅からそう離れていないのに鬱蒼とした森の中で、道もあるようでないようで行き着くのに苦労した。行き止まりに大きな物置だか民家だかがあったが、とても宿泊施設には見えず最初は戸惑い後悔もしたが、何とか優しい宿主のおばさんとも会え一安心。案内されたところは一軒宿貸し切りの感ありで、とても気分がよかった。一晩ではもったいなく、またゆっくりと来ようと思った。(ここを拠点に木曽めぐりしよう。ちなみに7日滞在した人もいたとか)

コメント

Reservation

木曽エリアすぐ予約可能な部屋