
旅館 東籬
「京都 西陣」にある京町家の風情漂うお宿。建物のいたるところに歴史を感じていただけます。
レビュー
user2020/11/29
11/21に宿泊しました。
町人屋敷をリノベーションしたようなお宿でとても綺麗です。
茶室で女将さんがお茶を立ててくださったり、朝食におひつのご飯を出してくださったり、とてももてなしてくださいました!早めにチェックインして荷物を置かせてもらうと、丁寧に観光名所について教えて頂けます!
難点は近くにコンビニはありますが周りに夕食を食べられるようなところがあまりないのだけはネックです。
あとお風呂はちょっと変わったシステムでした。
user2020/11/21
ゆっくり京都の雰囲気を楽しみたかったので、ホテルではなく小さめの旅館を探し、こちらにして大正解でした。ほんの数日の滞在でしたが、京都で暮らす気分を味わえて、よかったです。
京都駅からは少し遠いですが、下町?の地元の雰囲気がある場所です。
古い建物で、歴史を感じられて、時代劇の中にいるようでした。少々外の道路の音が聞こえますが、布団がふかふかで気持ちよかったのもあって、気にならずよく眠れました。
アメニティは必要なものはそろっています。
朝食が美味しかった。久しぶりに朝からおなかいっぱいいただきました。
女将さんはじめスタッフの方も気さくでとても良い雰囲気です。近くの観光地や、バスの乗り方なども丁寧に教えてくれました。いい思い出になりました。
user2020/11/21
以前友人の紹介で泊まったこのお宿にもう一度来たくて今回2回目の利用です。
前回はお手洗いが共用だったのが、コロナ対策としてGoToの期間は1部屋ずつ専用のお手洗いになっていました。
お風呂が気持ちいい!温泉ではないらしいのですが、温泉のような気分が味わえます。
朝ごはんもこれぞ和朝食といったメニューで、いつもはパン派の私もご飯をおかわりするほどでした。
それから何といってもお茶室でいただいたお抹茶。お風呂の順番を待っている間に、女将さんがお抹茶を点ててくださいました。寝るだけではもったいないので、夕方早めにチェックインして女将さんとお話するのがおすすめです!町家の歴史や観光スポットなど、いろいろ教えてもらえます。
京都に行くときはまたこちらに泊まらせていただきます!
user2020/08/30
京都らしいお宿。朝ごはんが美味しかった。部屋にテレビや時計がなく、初めは戸惑いましたが、おかげで時間を気にせずゆっくり過ごせました。なるほど、と思いました。
コロナ対策もしっかりしていました。旅館の方はこの時期なので会話をなるべく控えていらっしゃるとのことですが、京町家のあれこれを丁寧に解説してくれました。歴史を感じる建物で、興味深かった。ただ寝るだけではもったいない場所です。
また訪れたいと思いました。
user2018/01/05
サービスの行き届いた素敵なお宿でした。
築140年という建物で過ごし、町屋の気分を楽しめました。
立地 河原町御池からタクシーで1500~2000円。
バスを利用する時間と心の余裕があれば、問題ありません。
西や北の観光には適してますが、東の観光をする場合は少し不便。
お部屋 3人で過ごすのに十分な広さ。暖房の効きもよく暖かい。
外の音などはほとんど聞こえない。
お手洗いとお風呂が共用なのが難点ですが、町屋なのでそれも味の一つ。
食事 朝ごはんの鮭は、料亭の様な焼き加減で最高でした。
ふだん白米をほとんど食べない私も、鮭とおばんさいをおかずにお茶碗2杯食べちゃいました。
風呂 共用のお風呂です。3名以上だと、洗い場と脱衣所は手狭、湯船は十分な広さでした。
サービス 素晴らしかったです。
特に予約をしていないのに、お風呂の順番を待っている時間におかみさんがお茶をたててくれました。
荷物もお部屋まで運んでもらえました。
設備・アメニティ お布団がふかふかで幸せでした。敷布団が2重で床を感じることもなかったです。
浴衣もしっかりしていて、着くずれしないようでした。
お部屋にあるドライヤーの強さも十分でした。
お風呂のシャンプー類の質もよかったです。
コンセントは2か所ありました。お部屋の隅にあるので、延長コードがあると便利かと。
ペットボトルのお水をサービスでいただきました。

