
たかみや湯の森 福寿荘
江戸時代より親しまれている天然ラジウム温泉「たかみや湯の森」の宿泊施設。ゆっくり泊って温泉三昧
レビュー
user2024/06/05
曜日により、ちょうど就寝時刻に隣地で太鼓の練習が行われます。よく調べて、その曜日ははずした方がいいです。
うるさくて全く寝れません。
user2024/04/07
宿泊で伺いましたが「福寿荘」と「たかみや湯の森」は別物でした。
たかみや湯の森は食事処も併設された新しい温泉施設ですが、福寿荘は昭和40年代の大学の合宿所を思い出させる懐かしいところでした。問題は坂の下に位置する福寿荘と上にある湯の森への移動に難あり、福寿荘から徒歩で屋根付き廊下を約50メートル登り一度屋外に出て湯の森に至るが体の不自由な人は大変というより無理です。また雨や雪、寒さなど悪天候時はどうすればよいのか? しかし入浴と夕食は湯の森でしか対応できない。車で移動も考えたら(敷地内といえども)飲酒運転は気が引ける(^^)/…
朝食は福寿荘で頂けるが配膳後は御飯のお替りもなく少し寂しい(笑)
(他の方は食事処の評価が低いようでしたが)夕食は美味しく頂きました腕の良い料理人さんとお見受けしました。
《追伸①》山間部は仕方ないのですが「カメムシ」が多く通路や壁に張り付いています、施設も慣れたものでちゃんとカメムシ用の殺虫剤が置かれていますのでご利用ください。私は十数匹駆除しました。
《追伸②》今話題の安芸高田市の関連では?と検索してみると市の財政援助団体監査報告書でも運営改善が指摘されているのでもしかすると数年後には素敵な宿に変わるかなぁと期待します
user2024/02/14
夕定食はおいしくいただきました。夕食のレストランや温泉と宿泊棟は別棟になるので寒い日は車で移動しました。朝食は宿泊棟の食堂だったので満足です。
user2023/10/20
一般的な宿泊だけをもとめているのであれば全く問題ない宿泊施設です。
自然が多いため虫も多いでしょうが、それも全て立地の一部で致し方ないと私は考えます。
隣の温泉施設へ渡り廊下で行くことができます。
お食事はその温泉施設のレストランで頂戴することができます。親子丼がとても美味しかった。
求めているのが最高級の旅館としてのもてなしであれば、それはもちろんレベルは違うでしょうが、江戸時代から続く良い温泉場で、良い食事をとり、静かな夜を過ごすにはもってこいの穴場です。
user2022/10/04
隣のたかみや温泉には大変満足したのでくつろぐつもりだったが、あまりの酷さに部屋に入ったとき涙が出そうだった。こちらが両手で多くの荷物を持っているのに、わざわざ夕食券をその片手に渡してから施設に関する長い説明。部屋は空いているのに旅館の薄暗い廊下の一番遠くの小部屋への案内。温泉と夕食の別館へは歩きにくい履物で渡り廊下を5分以上。さらにその渡り廊下にはゴキブリ。そしてとった夕食は鮮度の悪い刺し身とパサパサのからあげがメインの手抜き料理。幸い酒を持参したので部屋で鬱憤晴らしができたものの、翌朝8時半に突然部屋のノブが回され驚くと、間もなくドアを叩かれ、朝食ができていると急かされた。そのため急いで食堂へ行ったのに、米の準備ができていないので待ってくれと言われ、あちらのペースでやりたい放題の酷い接客。米を渡され、食べ始めるが、あまりの不味さに全く箸が進まなかった。まともに食べられたのは漬物ぐらいだが、米もべちゃべちゃでわざわざ食べようと思えないものだった。近くに食べるところがあまりないので、仕方なく食事付きコースをとったが、コンビニ弁当を持参するほうが確実に良いと思われる。
部屋も決して良くはないのでおすすめしない。車中泊でもいいと思われる。

