
石垣島宿 はればれ <石垣島>
滞在は別棟の2室。各部屋にバス・トイレ付。ワンフロアにひと組で安心。島の小さな民宿です。
レビュー

2024/12/12
12月に2泊しました。少し歩きますがバスターミナルや離島ターミナルは徒歩圏内です。飲み屋街も歩いて行けます。静かな住宅街でゆっくり出来ます。

2024/11/21
コスパは申し分ありません。

2023/07/12
部屋でゆっくり寝たり、過ごしたい時はドアノブに札をかければ、タオル、バスマット、ゴミ袋を部屋のドアの外に置いておいてくれたので、部屋でゆっくり過ごす事ができました。
滞在中、おすすめの場所やお店を教えてくれて、充実した旅行になりました!
また宿泊したい宿です。

2023/07/11
120回までは数えていたけど。と、移住までに沖縄へ通ったというオーナーが営む民宿。
石垣島の定宿にして、もう何十泊としています。
ユーグレナモールから十八番街を抜けて、人気の居酒屋さんの近所という立地。
部屋はシンプルかつ必要最少の備品で構成されてます。
ですが、オーナーさんに話すといろいろなものを貸してくれます。
・泡盛飲む用にオーナーのコレクションの琉球グラス(コロナ禍はこっちのほうが安心でしょ。と、紙コップでした)
・持って行ったドリップパック入れるときにやちむんのカップ
・海へ行くときにクーラーボックス
・シュノーケルセット(今は貸し出ししてないような)
・イカシーズンの釣り竿
・フェス行くときにブルーシート
・自転車(輪行袋も一緒に。これを貸してくれることがどんなにありがたいことか。今は有料になってました。それでもお安い)
・フルーツ買ってきたときにナイフとお皿 …etc
歯ブラシはプラごみ問題で前のオーナーさん時から備品にありませんでした。石垣の先の離島の民宿も備えてないところが多いし、石垣市では使い捨てコンタクトのケースまでリサイクル収集してるようで、遊びに行く私たち観光客も環境意識を高めなくてはとわずかですが協力しています。

2023/06/28
毎年の石垣島旅行5年目毎度1週間は来ます。都会離れてゆっくりしたくて。
HOTELはいつも他のサイトで取ります。取ってましたが、旅行支援の延長とのことでHOTELの値段は値引きされた値段で、取ってたHOTELと変わることはなく。しかし、クーポンの11000円ほどのことで変更したのが失敗。10:00から清掃がはじまると。清掃がない日もフェイスタオルと足マットの交換にとのこと。休まることなく、外出しかも、太陽の高い時間帯
若い子とか、1泊2日位の人向け、歯ブラシすらなかった。ポットはあってもコップもない、6泊7日で 33900円支援割で△6780円で27000円程
毎年行くお店の人達も私の顔みてビックリされてました。こんな疲れた旅行はじめてすぎた。