
かやぶき屋根のお泊り処 もっきりや
常陸大子
奥久慈の里山にあるかやぶき屋根の古民家民宿で「古」感じる田舎の一夜を楽しんでみませんか?
レビュー

2018/01/16
ダンディーなご主人さんとセクシーな女将さんにお会いできること、身を切るような寒さの中、五右衛門風呂に入るのを楽しさを切望、「早くもっきりやに行きたい」と大の「もっきりや」ファンの娘にリクエストに応え、二回目の宿泊となりました。
昨年お邪魔したのもクリスマスシーズンでしたが、街中のピカピカした雰囲気からのがれたくなるのは、私だけでないようです。
山里のいろんなお話を聴けて、のんびりとした時間を過ごせました。
我が家の手抜き料理に飽き、アンチメタボリックな食事ばかりの私には、揚げたて、つくりたて、お野菜もふんだんに使っているお料理はとても魅力的で、さらにご飯が進んでしまいます。
お酒がつよくないので、ちょっと飲むと酔っ払いになってしまい、食後のお風呂が入れなくなってしまうのが、いつも悔やまれますが、今度こそ飲まずに2回入りたいと思います。
どうもお世話になりました。今度は住まいがちょっと遠くになりますが、ぜひお邪魔いたします!

2018/01/10
冬の「もっきりや」さんは厳かで、凛としていて・・・、やっぱり素敵でした。
美味しすぎるお料理、芯から温まる五右衛門風呂、お花とともに彩られた調度品、物凄く丁寧に敷いて頂いたお布団、言い出したらキリがないくらい、盛り沢山のおもてなしに溢れてます。
お宿である古民家もやっぱり嬉しそうにしているように見えて・・・、
またお宿に泊まりに行きたいなぁ~、御主人とお女将さんにまた会いたいなぁ~、って本当にそう思います。
3世代でお世話になりましたが、行く前から子供たちは楽しみにしていて(そんな風には見えなかったと思いますが・・・)、両親はただただ感動し、帰って来てからも皆、「もっきりや」さんの余韻に浸っております。
なかなか予約が難しいプレミアムなお宿ですが、次はまた違う季節に宿泊したいなぁって思います。

2017/10/24
16日に宿泊しましたが大変満足しました。
オーナーご夫妻の人柄がにじみ出るような心温まるおもてなしを頂き久々に楽しくゆったりとした時間を過ごすことができ感謝・感謝です。
素朴な田舎料理の一品一品の味の美味しさには感動的でした。盛り付けにも気配りを感じました。
そして静寂な環境は日常の多忙な生活を忘れさせてくれました。
150年前に建てられたという茅葺の古民家でのひと時は心をリフレッシュしてくれ、楽しい思い出を作ってくれました。
満天に輝く星を見ることを期待していったのですが、残念ながら雨降りだったので次の機会になりました。
ありがとうございました。

2017/08/22
全てが「夢」。
まるで
夢・・「ゆめ!」まぼろしを
見ているか、の ようでした。
美し過ぎて・・・。
忘れかけていた懐かしい「遠い昔」が
ひとつずつ丁寧に「やさしく」よみがえって 参ります。
部屋のやわらかい「あかり」。
丁寧な
五右衛門風呂の「におい」。
畳の「感触」。
食材・丁寧な
健康的かつ、野菜中心な
美味しい「お料理」おもてなし。
ヘルシー!!
野菜好き、
健康思考な皆様にも、オススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「虫の声」。
「風の音」。
「茅葺屋根」の「静寂」さ・・が
「クロスオーバー」してゆく 。
シン・・
と
した
素敵な静寂「闇夜」。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーナーご夫婦の「笑顔」。
美男、
美女、こんな 山奥に 俳優・女優さん、な
ご夫婦ーー!?まるで「ロケ」映画!?
びっくり。
素敵すぎて
映画を見てるみたい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で
とことん
安らげる。
たくさんゆったり、ゆっくり、できました。
「丁寧に」
「味わって」
「生きている」・・を
「感謝」
「みがく」
「命の感謝」そして
「楽しむこと」を 快く発見、見つめ直すことが出来ました。
ありがとうございました。最高!です。

2017/08/17
先日は大変お世話になりました。2度目の宿泊でしたが,今回は家族の特別な必要にも気遣いを示していただき,とても感謝いたします。
一組限定のためゆっくりできたのはもちろんのこと,お部屋,食事,お風呂など,すべての点で最高のひと時を過ごすことができました。
特にオーナーご夫婦のお人柄に癒され,「本当にお客様を喜ばせようとされているのだな」と感じました。
今度いつ伺えるか分かりませんが,その際にはまたよろしくお願いいたします。