
瀬底島ゲストハウス かふぅ村
美ら海水族館から車で15分。瀬底島北部に位置し、沖縄ののどかな風景に囲まれたお宿です。
レビュー

2024/06/26
ホストもゲストも、とても親しみがあり、部屋と空間とともに居心地の良いゲストハウスでした。今回は時間の都合上ゆっくりと出来ませんでしたが、次の機会があれば是非ゆっくりとシュノーケルなども楽しみに行きたいと思います。有難うございました。

2022/05/08
オーナーも他の宿泊者の人たちもみんなあたたかく、一人で泊まったけど楽しい時間が過ごせました。ホテルだと寝る前シーンとしてどうしてもスマホ見たりして夜更かししてしまうけど、ここは周りに人の気配があって気がついたら寝てました。ゲストハウスみたいなところははじめてだったけど、かふぅ村を選んでよかったです。

2021/06/15
オーナーさんが気さくでいろんな話をしました。また瀬底島に行く際は宿泊したいです。

2020/04/02
今回は本部町に用事がありこちらの宿を予約させていだきました。ゲストハウスは写真と実際に違うところが多くどうだろうと思いましたが・・・
実際に行ってみて大変良かったです。
オーナーの村長さん、奥様、息子さんと皆様大変良い方々でまるで自宅に居るような感じでした。
部屋も半個室のような部屋でプライベートも保たれ、内装、水回りも大変綺麗でゆったりと過ごすことが出来ました。
また、次回沖縄に行った時は是非とも行きたい宿です。

2018/07/31
ドミトリーは全て窓がある。真ん中に共用室と台所、男性用は約1畳のスペースが4区画、約2畳のスペースが2区画で、合計8人となるようだ。2段ベッドではないので、立ち上がっても頭はつかえない。奥にシャワーがある。
入口には長いカーテンがかかっている。寝床の下が物置に使え、窓側の頭上には機内持込スーツケースと手提げバッグが入る程度の鍵のかかる扉がある。この中にはACコンセントも有り、スマフォやPCなどを充電しながら鍵がかけられる良いアイデア。但し、鍵は100円ショップの簡易版なので、小さな南京錠を用意しておくとより安心だろう。
コンテナハウスの様な簡易プレハブの造り。夏の真っ盛りの17時頃着いたので、西日が当り中は蒸し風呂状態だった。5分から10分荷物を整理する間に、サウナに入っている様に汗が噴き出した。
エアコンの使用は制限されており、温度は28°か27°で夜21時から朝の9時まで。
夏の旅をして特に思うのは、涼しい部屋はなによりも最高のもてなしだと思う。
特に近年気温が高いので、宿舎に入った時エアコンが効いているととても印象が良い。
エアコンがONになる21時まで、暑くて荷物の整理やPC作業も出来ないので、近くの本部町で過ごした。
このドミトリーの価格だと、最近の高効率エアコンの電気代はそれほど高くは無い(1日ONにしていてもおそらく1台200円程度)ので、コンテナハウスの外断熱の施行と、夏の盛りは常時エアコンをONにしていても良いのではと思う。