
碓日のお宿 東京屋
横川(群馬)
地元の旬の食材をふんだんに使った料理をお腹いっぱいご堪能下さい。一期一会の気持ちで笑顔のおもてなし。
レビュー
user2025/06/08
鉄道好きで、歴史の街道を歩く酔狂な私は時折、旅にでる。この両方が楽しめる横川で宿をとるのは初めてだ。
横川駅近くのこの宿は、歴史の街道(中山道)と切断された信越本線(碓氷峠鉄道文化むら)に挟まれ、新緑に抱かれる。玄関前のヤマボウシが強烈に存在を主張する。
吟味された地元食材と工夫の料理、風呂は沸かし湯というが暖まった。部屋名は、「杜若」と漢字を使い、山頭火の句の掛軸、クローゼットの中に細説。館内に風物写真など飾る。巧みな着想だ。宿の方とのお喋りも楽しい。閑暇を楽しむ旅の一夜に心地よい“碓日のお宿”に出会した。
user2025/05/15
長野の善光寺さんをお参りしてしなの鉄道で軽井沢まで・・軽井沢からJRバスで横川駅まで行きました。
東京屋さんは駅から1分の立地でした。
少し早く着いたのでリュックサック預けて散策しました。
お部屋は大変落ち着く和室・・お布団が準備されてました。
お風呂は温泉ではないとのことですが40分の貸し切りでたっぷりのお湯につかることができて気持ちよかったです。
晩御飯、朝ごはんは大変美味しくて完食しました。
どれもおいしくておいしくて・・
2日目にアプトの道をハイキングすると言うといろいろと教えて下さり「熊も気を付けなければいけないけどヤマヒルに喰われないように・・」などなど奥様からいろんなアドバイスをしてもらいました。
虫よけスプレーを分けてくださり手の届かないところにはスプレーしてくれました。
おかげでヤマヒルはもちろんのことほかの虫にさされることもありませんでした。
新緑のアプトの道ハイキングは予想以上によかったです。
終点の熊野平まで往復4時間・・息は切れましたが終点まで行ってよかったです。
2日間お世話になりました。
ありがとうございました。
user2025/04/25
碓氷峠のふもと、危険な妙義山の見張り番として存在しているように思えます。人の住む場所とのつながる最後の地です。頑張ってください。
user2025/03/17
3月15日に宿泊しました。
鉄道文化村への訪問に際しての利用です。
お宿の全体的な雰囲気がたいへん良いです。朝晩の食事もそれぞれのお品が美味しく、気持ちのこもったものでした。食事処から見た雪化粧した山が水墨画のようで、家族の良い思い出になりました。このような丁寧に運営されているお宿は貴重な存在だと思います。
user2025/02/26
食事が大変美味しかったです

