TripVip
京都の町家宿 三条宿|二条城の南側、築130年の京町家。くぐり戸から入ると通り庭へ続き、天窓からの光は懐かしさを感じます。}

京都の町家宿 三条宿

二条城の南側、築130年の京町家。くぐり戸から入ると通り庭へ続き、天窓からの光は懐かしさを感じます。

レビュー

hoteluser
2020/12/02
家族で宿泊させていただきました。 到着からご丁寧に対応いただき、スタッフの皆さんの心遣いに感動しました。 またお宿は、町家の温かさや京都の風情を感じる造りで、とても貴重な経験をすることができました。本当に京都に行ったんだなーと感じるお宿でした。 また京都に行った際は、泊まりたいと思います。 色々とお世話になりました。ありがとうございました。
hoteluser
2020/12/02
大変お世話になりました。 京都らしい町家でゆっくり過ごすことができ、スタッフの方々もとても親切で温かいおもてなしをいただきました。コロナ対策もされており、安心して宿泊出来ました。 また京都に行った際は、是非泊まりたいと思います。 お世話になりました。
hoteluser
2019/01/05
年末に連泊しました。「食事は外で食べるので必要なし」「京都を感じることができる」「銭湯が利用しやすい」「騒がしくないところ」「コスパがよい」「部屋が狭くない」「アニメティなど過剰なサービスは不要」「荷物を増やしたくないのでバスタオル・洗顔タオルは常備」「地元の商店街に近い」を条件に宿を探したところ、この宿にたどり着きました。 1.部屋 京の古い町宿です。2名で宿泊するには十分な広さでした。襖にシミはありますし、壁も崩れていたりと、決してきれいではありませんが、そうした雰囲気を楽しみたい方にはよいと思います。壁は薄く、ドタバタしたり大声を上げると、周りに聞こえます。なので、宿で過ごすというよりも、基本寝るだけの方にお勧めします。 2.トイレ、洗面 トイレ・洗面台は共用で、1階にあります。トイレは男性用(小)1つ、和式1つ、洋式1つです。洋式は外にあります。洗面台はトイレの手前に1つあります。下駄をはいて、利用することになります。こうした体験も思い出に残って楽しいものです。 3.風呂 風呂はありません。シャワールームのみです。銭湯が近くに2つありますので、そちらの利用をお勧めします。私は「トロン温泉稲荷」に行きました。すごく温まるお湯で、思ったよりも広くて、居心地がよく、お湯もきれいで快適でした。大きなロッカーも無料で利用できるので、タオルだけ持っていけば、なんとかなります。 4.アメニティ バスタオル、タオル、歯磨きセットは部屋に用意されてます。私たちは連泊したのですが、2泊目に新しいものへの交換はありませんでした。バスタオルとタオルはできれば1泊ごとに交換してもらった方がよかったと思います。 5.スタッフの方 日本人の方と外国人の方がいらっしゃいます。いずれもとても親切ですが、常駐時間が短いため、その点注意が必要です。チェックインの際に、色々と質問して確認しておくとよいでしょう。できれば常駐時間以外でも、電話やメールがつながると、いざというときに助かる気がしました。スタッフの方とは、もっとお話ししたかったです。 今後に向けて、商店街とのコラボなどあるとさらにgoodです。銭湯やおすすめショップとのコラボで、割引券の発行や魅力的なプランがあると、京都に慣れていない人でも楽しめてよいと感じました。
hoteluser
2018/02/24
くぐり戸から出て来たのは、イタリア人のかわいいスタッフさん。一生懸命に説明して下さり、好感が持てました。町家の雰囲気も良く、また利用したいと思いました。 近くの銭湯とオープンしたばかりの串カツ屋さんも最高でした。いい出会いに感謝です。
hoteluser
2015/11/16
11月のはじめに2泊しました。せっかくなので京都らしい雰囲気のところをと思い予約しました。 二条城のすぐ近くで地下鉄からもすぐと立地はとても良いのですが、細い路地に入ったところなので、見付けにくいかもしれません。徒歩の方が見付けやすいと思います。建物はいかにも昔の町家の風情があり、一緒に行った娘もよろこんでいました。部屋は個室の六畳で広くはありませんが、昔の建物という感じで良かったです。 冬場は少し寒いかと思います。 タオル類は持参していましたが、有料でタオルや歯ブラシ等もありました。 共同のシャワールームは使わず、宿で紹介されたお風呂屋さんに行き、そこもとても良かったです。 何もかも準備された快適さを望む方にはお薦めできませんが、私たちは秋の京都を十分楽しむことができました。

コメント

Reservation

河原町・四条烏丸・二条城・御所エリアすぐ予約可能な部屋