
尾瀬戸倉温泉 旅の宿 山びこ
尾瀬の入口にある旅館。源泉かけ流しの温泉と地元の食材を使った家庭料理
レビュー
user2024/09/17
尾瀬ハイキングの前泊として4名2部屋で宿泊しました。
お料理もお弁当もとてもおいしかったです。お風呂は小さめですが、泉質が良くてリラックスできました。
部屋に冷蔵庫はありませんが、共同の冷蔵庫を使わせていただき、一部はフリーザーで冷凍していただきとても助かりました。ありがとうございました。
user2022/06/13
尾瀬ヶ原専用駐車場から近くで助かりました。
user2022/05/04
旬の食材の料理となっていたので、料理の期待が大きかったせいか、期待外れであった。時期柄三歳と思っていましたが、標準+追加料金になる炊き込みご飯以外は山菜が殆どなく、ボイルなすがメインの感があり、大分わびしかった。
温泉の湯質は良いと感じたが、我々以外に2組の宿泊客があったにもかかわらず、女湯を使用せず、男女共通の風呂1カ所のみ使用しないと言われ、かつ21時までしか入浴出来内と言われたため、連れが夕食後に入浴出来なかった。
「温泉」と名乗り入湯税を徴収する宿にも関わらず、かなりひどい対応と思いました。夏期の尾瀬ハイキングの下見かねて宿泊しましたが、残念ながら別のところを探すこととしました。
user2019/05/25
スタッフの皆様がとても親切で温かいおもてなしをしてくれるので大満足。
ただ、季節的なことだと思うが、カメムシが大量発生していて部屋で100匹以上捕獲しました。
虫嫌いな娘には大変残念な1日でした。
user2019/03/05
朝食よかったですー。次回は二食付きでお邪魔したい。プランになかったのでやってないのかと思いまして。普通に夕食も提供してくださっているのですね。あの朝食だと期待しちゃいます。
お風呂も広さがあって、それに戸倉の湯はいいです!という結論に。奥だからでしょうかねえ、片品地区とは確実に違います。本格こだわり湯宿も成立するんじゃないかな。でもスキーで何度も来るのでこの料金が魅力なんだよなー。夕食後は貸し切り状態で、何度も入っちゃった。
寝具が満足度良です。厚みがあって。そうそう、廊下にガムテープがあるでしょ、これは何に使うかというとー、かめ虫さん用ですよ!ぺたっとな。だれが発見したんでしょうねー、しかし理にかなっている。彼らは歩みが遅いのでね、これがベストなんです。やってみてわかりました。
暖房効いてるから冬でも建物の中で生きられちゃうんですねー。
でもガムテがあれば無問題っ。
なんか批判じみて騒いでる方、知らなかったんでしょうねえ。よくないですよねー。

