
縄文天然温泉 志楽の湯(川崎生涯研修センター)
駅から徒歩6分の縄文の森。まるで秘湯のような露天風呂、デトックス効果があり、ミネラル豊富な天然温泉
レビュー

2025/05/29
値段が値段ですから贅沢は言えませんが学校の研修で泊まるような宿でした。
温泉もそれほど良いとは思いませんでした。

2025/05/13
これまでいくつかのビジネスホテルのベッドではあまり熟睡できたことがなかったのですが、ここではよく眠れました。温泉がとても気持ちよかったのが大きいかと思います。昔、尖石の湯を利用したことがあったので、そことも繋がりがある温泉と知り、懐かしさや縁も感じながら、ゆっくり浸ることができました。独特のとろみのような滑らかさがあり、気持ちよかったです。
お部屋にある本も読ませていただき、ひとりでゆっくり過ごすことができました。
朝ごはんもとても美味しかったです。
ありがとうございました。

2025/05/02
街中なのに駐車場が無料なのと、立派な温泉に入れるのが良い。遅い時間のチェックインでも大丈夫だったのもありがたかった。
コンビニまで歩いて行ける距離だし道も解りやすかった。宿の受付の人もいろいろ親切にしてくださった。
温泉は隣の温泉施設を利用するので、利用可能な時間が決まっている。
コイン式のロッカーを利用するので、100円玉を忘れずに。
あと、温泉に到着するまでに扉を何枚か開ける必要がある。開けて良いか、この道で合っているのか、と迷う程度には遠い。せめて扉ごとに「温泉はこの先です↑」くらいの張り紙を付けておいて欲しい。
温泉は気持ち良かった。薔薇の浮いた風呂なんかもあった。ただ、あの露天風呂は上から覗けそうだ。
置いてある本がなんかスピリチュアルな感じのものばかりで、研修施設ということも相まって怪しい新興宗教とかカルトのやってる施設かとちょっと不安になった。ちょうどΩの事件のテレビ番組もやってたし。
部屋は寝るだけの物と割り切るのが良し。カーテンじゃなくてブラインドだからどうやっても光が入ってくる。壁も薄いので周りの音が結構聞こえる。気になる人はアイマスクや耳栓を持って行こう。まあ。鍵のかかるカプセルホテルだと思えば上々(そう考えると値段が高すぎるが)。
サービスのコーヒーはインスタントだったが紅茶やお茶もあった。夜も利用できるのは助かった。

2025/04/27
トイレ共同・寝るだけの部屋ですが、研修施設の宿泊所としてはこんな感じだと思います。お風呂は立派です。朝早くに仕事があったので、7:30からの朝食を利用できず残念でした。全体に静かでよい感じでした。

2025/04/12
部屋に水道、トイレなく共同でした。朝シャワー浴びようと思っていたら朝8時からでしかお風呂入れず
お風呂は非常に良く疲れ取れました。
しっかり調べなかったこちらも悪いのですが設備はしっかり調べてから予約するべきでした。