
旅館 浪花館 丹波・篠山 篭坊温泉
平家の落武者が発見したと伝えられる篭坊温泉は800年の歴史を持ち、緑深い山と羽束川の渓谷が美しく季節事に景色が変わります。
レビュー
user2022/01/05
旅館の方が優しく対応していただきぼたん鍋も岩風呂も良かったです。
今回雪で車がはっまたりしてそれも助けていただいたりしたので次はまた暖かくなってまた行きたいです。
user2020/01/21
3軒しか宿がない、内1軒はほぼ営業してない、1軒は宿主が80歳超えていて、跡継ぎなし、この浪花屋さんも跡継ぎがいなくて、えいぎょうしてもあと10年と宿主がおっしゃていました。車でしかいけない山奥の秘湯。平家の落ち武者が傷を癒やし、昨年亡くなった作家、田辺聖子さんのご贔屓宿。無くなってしまう前に、ぜひ行ってほしい篭坊温泉の浪花屋さんです。貸し切りでお世話になり、ご主人、ありがとうございました。
user2019/03/08
素朴なお宿で、のんびりできました。お風呂もあったまりました。
いのししのお鍋美味しかったです。
user2013/05/05
部屋の扉はふすまなので、カギがありません。問題はないのですが、それなら金庫があってもいいんじゃないかなと思いました。夕食はぼたん鍋を美味しく頂きました。白菜が大量にあり、その他の野菜も食べきれず残してしまい申し訳ありませんでした。野菜を減らして、お肉がもう少しあってもよかったです。朝ごはんのおかずが保存食(漬物やかまぼこ等)ばかりで、淋しい感じがしました。お風呂は2つあって、早い者勝ちで貸し切り風呂になります。家族で入りたい私達にはうってつけの条件で、心身ともにリフレッシュが出来ました。従業員の方のサービスもよかったです。
user2012/08/14
お盆休みに旦那と宿泊しました。旅館との事でしたが内容は民宿レベルに近かったです。まず到着して部屋でお茶を淹れて下さいましたが、「色が薄いな」といって湯呑みに注いだ茶を急須に戻したり(苦笑)、部屋に金庫も無ければ扉に鍵もないのには驚きました。宿のパンフレットには「源平湯(男1女1)」とありましたが実際は「家族風呂2」という方が正しい感じです。朝も旦那が7時半にお風呂に行ったら「まだ用意出来てません」と言われ流石にムッとしてました。(朝は7時半からと書いてあるし、前日女性従業員の人が、朝は7時位から入れますと言っていたので)スタッフが3人位しかいらっしゃらないみたいでしたが対応が所々??でした。お盆料金でこの値段(一人13500円)取るならもっとしっかりした対応が良かったです。期待外れの旅館でした。因みにauの電波もほぼ入りませんでした。リピートはないですね…

