
まんだらじ旅館
常陸太田
室町時代から続く「曼荼羅寺鉱泉(水戸黄門も入浴したといわれる)」が堪能できる由緒ある旅館
レビュー

2025/05/16
おもてなしありがとうございます。
癒されました。
次回もよろしくお願いいたします。

2025/05/06
バス・トイレ別と記載されてましたが、部屋にトイレ・洗面台あり。
販売しているものは飲料だけですので、お菓子とかは近隣のコンビニ等で。
駐車場に出入りするとき、結構狭くて急な坂があるので要注意。
WIFIは無いですが、有線LANがあったのがありがたかったです。

2025/05/02
水戸黄門ゆかりの宿。昔はきっと流行っていたんだろうな、という雰囲気が感じ取られて趣深い。
今は安いので工事関係の人とかビジネス利用が多いのかな?
良く言えばアットホーム。大浴場に温泉の人の私物が普通に置いてある。
宿への道が南から行く細い崖よりの道か、東から行くすれ違いできない急傾斜の道かの選択になる。大きな車やレンタカー、傾斜地での運転経験がない人はちょっと心構えをしておいた方が良い。急傾斜地では登る車が優先だよ。
温泉ではなく鉱泉。昔ながらという感じで、大浴場もそんなに広くないし、自分が行った時は男女入れ替え式だった。施設紹介の所に
風呂[種類] サウナ 家族風呂 天然温泉 人工温泉 とあるが、サウナはなかった。あと、天然温泉人工温泉になっているし、宿の人が選択を間違えている可能性がある。楽天トラベルの中の人、教えてあげて。
サービスでお風呂もトイレもついている部屋を使わせてもらったのだが、お風呂にも部屋と別に出入りできるドアが付いていて、そっちの鍵が開きっぱなしだった。部屋に入ったら鍵を確認した方が良い。
しっかりしたサービスを求める人には向いていないが、ゆるさを受け入れられる人には良い宿。
風景も綺麗だし庭も綺麗。宿の人もフレンドリーで楽しめた。

2025/03/10
浴衣・歯ブラシ・緑茶急須・電気ケトル・冷蔵庫あり。
室内トイレ・洗面台あり。
共用電子レンジあり。
風呂タオル・強力ジェットバスあり。
巾着袋プレゼントあり。
タバコ臭あり。
エアコン定期的異音あり。

2024/09/25
予定時刻より早く着いたら、何回呼んでも出てこず…。玄関から出て、オーナーの部屋でテレビ点いてるのを確認し、再度呼び掛け、やっとこさチエツクイン。
お風呂は温泉でなく鉱泉らしく、沸かすのと持続するのにガス代がかかるらしく、21時までしか風呂入ったら駄目とのルールを言い渡され、ブツブツ云うても相手にされず、従わざるを得ん実情に涙。
脚が悪いのに2階の部屋まで上がって、布団は敷いてくれたんにはチト感謝。
けど、お盆の台風の影響でキヤンセル続出して、稼ぎ時に稼がれへんで往生しまっせ談議には、コッチが苦笑いしかできひんところでした。
朝の風呂は勿論シャワーのみ。朝は
早くから起きてたみたいで、直ぐに給湯器開けてくれて、スムーズでしたけど。
温泉縛りで検索して、楽しみにしてたパソコン仕事と温泉の交互楽しむローテーションもできず。
高台で星は綺麗かったけど、心は晴れませんでした。
なかなかエエお宿に出逢えませんねー。